レアものゲッツ!
千葉しぼりが終わりました
あ!どうも マックです
千葉しぼりが盛大のうちに終わったみたいですね(^^)
ARAさんには全てお任せすいませんでした>_<
また、現場の雰囲気も伝えていただきありがとうございますw
そして、店長の作品が8位になりました!
店長、おめでとうございます^ ^
身内から入賞者が出て喜ばしい限りです。
さて、自分の作品ですが密かにこんなの出展してました





タイトル:蒼い木製のタルペジオ
ダジャレでネタ物です^^;
でも、ネタ物を全力で取り組みましたよw
タルの部分は黒ひげ危機一髪のタルを使い
あとはスクラッチ
一応、超重力砲に展開もしますし黒ひげの飛び出す機構は残してあるんでそこにイオナキリクマを充填して砲塔を押すと飛び出します^^;
台座は嫁さんの父さんが大工なので切り出して貰って作りました
初のジャンルというか境地だったのでまだまだ作り込みが甘いですが色々と勉強になった作品になりました
さて、夏休みの宿題が終わってちょっと気楽になったんで今年中にオークションをマスターすべくまずはなんか作ってみますわ
千葉しぼりが盛大のうちに終わったみたいですね(^^)
ARAさんには全てお任せすいませんでした>_<
また、現場の雰囲気も伝えていただきありがとうございますw
そして、店長の作品が8位になりました!
店長、おめでとうございます^ ^
身内から入賞者が出て喜ばしい限りです。
さて、自分の作品ですが密かにこんなの出展してました





タイトル:蒼い木製のタルペジオ
ダジャレでネタ物です^^;
でも、ネタ物を全力で取り組みましたよw
タルの部分は黒ひげ危機一髪のタルを使い
あとはスクラッチ
一応、超重力砲に展開もしますし黒ひげの飛び出す機構は残してあるんでそこにイオナキリクマを充填して砲塔を押すと飛び出します^^;
台座は嫁さんの父さんが大工なので切り出して貰って作りました
初のジャンルというか境地だったのでまだまだ作り込みが甘いですが色々と勉強になった作品になりました
さて、夏休みの宿題が終わってちょっと気楽になったんで今年中にオークションをマスターすべくまずはなんか作ってみますわ
買っちゃいました^^;
あ!どうも マックです
この前、タカ8さんAQUAさんと会う機会がありまして色々話をしました。
その中で今は作製して撮影して編集して発信するまでがモデラーですよねーて話題に
撮影のアドバイスもいただき、そしてカメラの話に・・・
AQUAさんもマイカメラも持参していただきプチ撮影会に
ピントが全体に合うのは実はコンデジだったり
でも、やっぱり一眼レフの画像は綺麗だよねーwと
その日はそれでお開きとなりました。
その後、自分でも色々調べてやっぱり一眼レフ欲しいなーと^^;
で、買っちゃいました><

PENTAX K-3
APS-C機種ですw
はい!なぜーー!!PENTAX?
と 思われるでしょう
でも、PENTAXなんです!
うち、お世話になってる写真館がありまして自分なりにも調べたんですが
そうだ!ここはプロに助言も求めようと行ってきました。
もともと、ニコン派の店なんでニコン薦められるのか思っていましたら
なんと!PENTAX! しかも、超ーー推しでした
今、業界でもキテるそうで自分でも2台買っちゃったらしいです^^;
2013年11月発売の機種なんで今流行りのデータのWifi飛ばしやバリアブル液晶などは有りませんが基本性能がAPS-C機種でも最上位にランク付けされるようです
値段もけっこうしましたがいい買い物したと思っております^^
色々、使ってみてまずは赤コンペ用のリックディアス撮影して発信しようと思いますw
この前、タカ8さんAQUAさんと会う機会がありまして色々話をしました。
その中で今は作製して撮影して編集して発信するまでがモデラーですよねーて話題に
撮影のアドバイスもいただき、そしてカメラの話に・・・
AQUAさんもマイカメラも持参していただきプチ撮影会に
ピントが全体に合うのは実はコンデジだったり
でも、やっぱり一眼レフの画像は綺麗だよねーwと
その日はそれでお開きとなりました。
その後、自分でも色々調べてやっぱり一眼レフ欲しいなーと^^;
で、買っちゃいました><

PENTAX K-3
APS-C機種ですw
はい!なぜーー!!PENTAX?
と 思われるでしょう
でも、PENTAXなんです!
うち、お世話になってる写真館がありまして自分なりにも調べたんですが
そうだ!ここはプロに助言も求めようと行ってきました。
もともと、ニコン派の店なんでニコン薦められるのか思っていましたら
なんと!PENTAX! しかも、超ーー推しでした
今、業界でもキテるそうで自分でも2台買っちゃったらしいです^^;
2013年11月発売の機種なんで今流行りのデータのWifi飛ばしやバリアブル液晶などは有りませんが基本性能がAPS-C機種でも最上位にランク付けされるようです
値段もけっこうしましたがいい買い物したと思っております^^
色々、使ってみてまずは赤コンペ用のリックディアス撮影して発信しようと思いますw
今後の予定
あ!どうも マックです
なんかTPC内でムーブメントが起こっているので乗っていきたいと思います^^;
まず、リックディアスですがサフ後の手直しをやってます

今回はいろいろ弄ってしまったんで まー手直し箇所があるわあるわ><
サフって盛って削ってまたサフっての繰り返し 早く本塗装のいきたいです
で、乾燥の合間にこちらパチ組しました

MGボール 08小隊です
タカ8さんに勧められましてディアスの後にやろうと思っておりますw
最初、ジムスナイパーから武装持ってきてボールスナイパーにでしようかと考えましたが
パチ組してみると これ なかなかいいんですよねー^^
ので 素で作製にするかもしれませんw
とりあえず 税金の計算もやらなきゃだし
週末は末っ子のスキーの全道大会で小樽朝里スキー場で泊まりだしです^^;
ボール持ってくかなw
なんかTPC内でムーブメントが起こっているので乗っていきたいと思います^^;
まず、リックディアスですがサフ後の手直しをやってます

今回はいろいろ弄ってしまったんで まー手直し箇所があるわあるわ><
サフって盛って削ってまたサフっての繰り返し 早く本塗装のいきたいです
で、乾燥の合間にこちらパチ組しました

MGボール 08小隊です
タカ8さんに勧められましてディアスの後にやろうと思っておりますw
最初、ジムスナイパーから武装持ってきてボールスナイパーにでしようかと考えましたが
パチ組してみると これ なかなかいいんですよねー^^
ので 素で作製にするかもしれませんw
とりあえず 税金の計算もやらなきゃだし
週末は末っ子のスキーの全道大会で小樽朝里スキー場で泊まりだしです^^;
ボール持ってくかなw
濃い週末でした^^;
あ!どうも マックです
この週末は濃いーー週末でした^^;
まず、31日土曜日
午後からは次男坊の学年レクでしたw



カーリングです。経験あるかたいます?
初体験でした
が
面白いですwカーリング
もう親の方がギャーギャーいいなが盛り上がってしまいました@@
ですが身体にきます><腰痛いです
そのあと速攻で乳搾りを終わらせて
オペコンミーティングに突入!!
ミーティングの記事は他のメンバーさんのあるので載せませんが(写真が無いからではありません)
抽選で当たったのを紹介

G-ディフェンサー
次男坊が作ったRGマーク2と撮りました
やっぱりRG風にディテアップして合体させるべきかなー^^;

んーちょっと分かりません;; 知識不足です

オリエント急行殺人事件です。火サスにでてきそうです
じつはこれ kobarutoさんの出品キットなんです!
さすがkobarutoさんこんなキットも所有してるとは懐が広いですw
このキット未開封だったんでkobarutoさんも見たいかと思い開封してみました

こんな感じw
そして

この接着剤が泣けます;;
帰りはタカ8さんを自宅に送って1時に寝れましたZzz
1日日曜日
4時半起床
またもや速攻で乳搾りを終わらせて
朝から末っ子がやってるアルペン少年団のホームスキー場のスキー大会の役員
スタッフとして選手の合間にコース整備を八の字滑りで滑るという前日のカーリングと寝不足にはなかなかキツイ仕事でした><
末っ子の方は

なんとか1位でした^^;
ホームスキー場で勝てたのでまー喜んでおきますw
身体はなかなかキツかったでしたが濃ゆい充実した週末でしたw
さて、ディアスの改修もだいたい終わりそうです
あとはしっかり表面処理をしてピンクサフすれば完成が見えてきそうです^^
この週末は濃いーー週末でした^^;
まず、31日土曜日
午後からは次男坊の学年レクでしたw



カーリングです。経験あるかたいます?
初体験でした
が
面白いですwカーリング
もう親の方がギャーギャーいいなが盛り上がってしまいました@@
ですが身体にきます><腰痛いです
そのあと速攻で乳搾りを終わらせて
オペコンミーティングに突入!!
ミーティングの記事は他のメンバーさんのあるので載せませんが(写真が無いからではありません)
抽選で当たったのを紹介

G-ディフェンサー
次男坊が作ったRGマーク2と撮りました
やっぱりRG風にディテアップして合体させるべきかなー^^;

んーちょっと分かりません;; 知識不足です

オリエント急行殺人事件です。火サスにでてきそうです
じつはこれ kobarutoさんの出品キットなんです!
さすがkobarutoさんこんなキットも所有してるとは懐が広いですw
このキット未開封だったんでkobarutoさんも見たいかと思い開封してみました

こんな感じw
そして

この接着剤が泣けます;;
帰りはタカ8さんを自宅に送って1時に寝れましたZzz
1日日曜日
4時半起床
またもや速攻で乳搾りを終わらせて
朝から末っ子がやってるアルペン少年団のホームスキー場のスキー大会の役員
スタッフとして選手の合間にコース整備を八の字滑りで滑るという前日のカーリングと寝不足にはなかなかキツイ仕事でした><
末っ子の方は

なんとか1位でした^^;
ホームスキー場で勝てたのでまー喜んでおきますw
身体はなかなかキツかったでしたが濃ゆい充実した週末でしたw
さて、ディアスの改修もだいたい終わりそうです
あとはしっかり表面処理をしてピンクサフすれば完成が見えてきそうです^^